 |
 |
 |
Production |
|
 |
| |
| V.A |
»
HAPPY END PARADE 〜tribute to はっぴいえんど〜
«
|
VICL-60881-2 |
|
|
|
| |
 |
| Disc.1 |
| 1. |
はいからはくち/小西 康陽 |
| 2. |
空いろのくれよん/曽我部 恵一 |
| 3. |
12月の雨の日/スピッツ |
| 4. |
抱きしめたい/Jim O'rourke featuring オリジナル・ラヴ |
| 5. |
あやか市の動物園/くるり |
| 6. |
風来坊/デイジー |
| 7. |
無風状態/BLACK EYE'S RIVER(浜崎 貴司+高野 寛+TOKIE) |
| 8. |
いらいら/空気公団 |
| 9. |
暗闇坂ムササビ変化/つじあやの |
| 10. |
氷雨月のスケッチ/Hiroko&Mother Ship Jam |
 |
| Disc.2 |
| 1. |
春らんまん/永積 タカシ from SUPER BUTTER DOG |
| 2. |
風をあつめて/MY LITTLE LOVER |
| 3. |
花いちもんめ/青山 陽一+鈴木 茂 |
| 4. |
相合傘/山下久美子&SOUL LOVERS meets 佐藤 博 |
| 5. |
はいからはくち/Leyona |
| 6. |
夏なんです/キリンジ |
| 7. |
氷雨月のスケッチ/Sons Of(片寄 明人 from Great 3+John McEntire
from TORTOISE ) |
| 8. |
しんしんしん/キセル meets 細野 晴臣 |
| 9. |
さよならアメリカさよならニッポン/WORLD STANDARD(鈴木惣一郎)meets KAMA
AINA(青柳 拓次) |
| 10. |
春よ来い/航空電子 |
| |
|
|
2002/5/22 ¥3,700+tax |
|
|
|
|
はっぴいえんどという名前よりも、豪華すぎる参加ミュージシャンに惹かれて購入する人の方が多いのではないか。そういう時勢だろう。小西はお約束のダンス・チューン、曽我部は初期サニーデイ風味と多士済々。ヴォーカルがどこか皆、大瀧詠一なのは気のせい?
日本語のロックを推進した革命的バンド、はっぴいえんどのトリビュート・アルバム。スピッツ、MY LITTLE LOVER、くるりなどが集結。オリジナル・メンバーもコラボレートや監修として参加している。 |
| ▶ 参考URL |
|
|
| |
| V.A |
»
A TRIBUTE TO TERRY JOHNSON:PILLOW TALKS
«
|
VICL-60753
|
|
|
|
| |
 |
| 1. |
テリーのテーマ(曲:筒美京平)/小西康陽 |
| 2. |
ピロー・トーク(雷入り)/スクーターズ |
| 3. |
ピロー・トーク(ABC remix)/スチャダラパー |
| 4. |
ピロー・トーク(CKB仕様)/クレイジーケンバンド |
| 5. |
ピロー・トーク(readymade treatment)/DJ よしお&小西康陽 |
| 6. |
ピロー・トーク(demonstration in market)/常盤響 |
| 7. |
ピロー・トーク/高木完 フィーチャリング もりばやしみほ(ハイポジ) |
| |
|
| 2001/10/24 ¥2,800+tax |
| 発売元:スピードスター |
| 販売元:ビクターエンタテインメント(株) |
|
|
| イラストレーターの湯村輝彦氏に捧げられたトリビュート・アルバム。彼が愛してやまないスウィート・ソウルの世界を、スチャダラパー、高木完らのアーティストが表現。アートワークにも注目だ。 |
| ▶ 参考URL |
|
|
| |
|
| |
 |
| 1. |
Fujiyama Mama |
| 2. |
Queer Notions |
| 3. |
Starlight Strut |
| 4. |
Flying Pick Blues |
| 5. |
Bon Temps Rouler |
| 6. |
Been Beat |
| 7. |
Travellin' Mood |
| 8. |
76 Tears |
| 9. |
Soylent Green |
| 10. |
Flowers |
| 11. |
Hand Clapping Rhumba 2000 |
| 12. |
Growth |
| |
|
| 2000/11/22 ¥2,900+tax |
| 発売元:Re Wind Recordings |
| 販売元:ビクターエンタテインメント(株) |
|
|
| 70年代ポップをリードした細野晴臣らの伝説的ミュージシャン集団が忌野清志郎、矢野顕子などの豪華ゲストを加え活動再開。ポップの先端をとらえたその音楽は、今日も有機的に発展し続けている。 |
| ▶ 参考URL |
| 鈴木茂、細野晴臣、林立夫。Tin Panの正体は紛れもなくこの3人。事件ですよね?!この時代にこの3人の新譜が聴けるなんてぇっっ!その昔、Tin Pan Alleyだった頃の香りを残しつつも、ベクトルは過去ではなく未来に向いている。この人たちがいなければ、今の日本のロックは無かったと言っても過言ではなく、国民栄誉賞でも貰ってたって不思議ではない(そういうもんじゃないのか?)面子がですよ、21世紀に向けて新しい事やるって言うんだから…。やっぱ、今の若いモンにゃ任せられん!とか思ったんでしょうか?ファミリーとも呼べる矢野顕子、久保田真琴、大瀧詠一、忌野清志郎らに加えて、フォロワーに当たる高野寛、中村一義ら多彩なゲストも興味を誘う極上ポップの真髄!サニー・デイ・ファンは必須科目ですよ。 |
| ▶ 参考URL |
| 日本のロック史上に多大な影響を及ぼしたプロデューサー・チーム ”ティン・パン・アレー”の鈴木茂、細野晴臣、林立夫が25年の月日を経て、再び集結! ”Tin Pan” を結成! 彼等と縁の深いミュージシャンの大貫妙子、大瀧詠一、久保田麻琴、小坂忠、矢野顕子、吉田美奈子たちや、彼等のフォロワーである中村一義、高野寛、etc…が参加。豪華過ぎるアルバムが完成した!! 21世紀の音楽はここから始まる。 |
| ▶ 参考URL |
|
|
| |
| 細野 晴臣 |
»
HOSONO BOX 1969-2000 [4CD]
«
|
RWCL-20003〜6 |
|
|
|
| |
 |
| Disc.1 |
| 1. |
ブルー・モンク |
| 2. |
ミスター・ソウル |
| 3. |
しんしんしん |
| 4. |
飛べない空 |
| 5. |
ありがとう |
| 6. |
風をあつめて |
| 7. |
夏なんです |
| 8. |
風来坊 |
| 9. |
相合傘 |
| 10. |
ろっかばいまいべいびい |
| 11. |
終わりの季節 |
| 12. |
冬越え |
| 13. |
熱帯夜 |
| 14. |
YELLOW MAGIC CARNIVAL |
| 15. |
ハリケーン・ドロシー |
| 16. |
北京ダック |
| 17. |
Chow Chow Dog |
| 18. |
Black Peanuts |
| 19. |
四面道歌 |
| 20. |
はらいそ |
 |
| Disc.2 |
| 1. |
シムーン |
| 2. |
アブソリュート・エゴ・ダンス |
| 3. |
灰色の段階 |
| 4. |
スポーツマン |
| 5. |
夢見る約束 |
| 6. |
三国志メイン・テーマ |
| 7. |
LOTUS LOVE |
| 8. |
CHAOS PANIC |
| 9. |
The Madmen |
| 10. |
ボディー・スナッチャーズ |
| 11. |
ストレンジ・ラヴ |
| 12. |
プリオシーヌ |
| 13. |
ハニー・ムーン |
| 14. |
CARAVAN |
| 15. |
Good Morning,Mr.Echo |
 |
| Disc.3 |
| 1. |
コズミック・サーフィン |
| 2. |
肝炎 |
| 3. |
シャンバラ通信 |
| 4. |
LOOM |
| 5. |
3・6・9 |
| 6. |
別離のテーマ |
| 7. |
ピエトロ・ジェルミ |
| 8. |
THE IMAGE OF PARADISE |
| 9. |
TO THE AIR |
| 10. |
結願 |
| 11. |
SNOW FALL |
| 12. |
good sport mix |
| 13. |
VOO DOO SURFER |
| 14. |
Biogenic Frequency |
| 15. |
Omukae De Gonsu |
| 16. |
Christmas was late! |
 |
| Disc.4 |
| 1. |
グリーン・バック・ダラー |
| 2. |
手紙(「風を集めて」ファーストバージョン) |
| 3. |
パーティー |
| 4. |
ろっかばいまいべいびい |
| 5. |
北京ダック |
| 6. |
蝶々-San |
| 7. |
ボレロ(メンバー紹介) |
| 8. |
ハリケーン・ドロシー |
| 9. |
ファイアークラッカー |
| 10. |
"Sayonara",The Japanese Farewell Song |
| 11. |
DRESSED UP |
| 12. |
REGGAE SONG |
| 13. |
RUM&DUCK |
| 14. |
プリオシーヌ(Instrumental Version) |
| 15. |
ほしをつぐもの |
| 16. |
バビロンの空中庭園 |
| 17. |
Drag The Beat |
| |
|
| 2000/3/23 ¥9,524+tax |
| 発売元:Re Wind Recordings |
| 販売元:ビクターエンタテインメント(株) |
|
|
| はっぴいえんど、ティン・パン・アレー、YMOをはじめ日本の音楽シーンを変えてきた細野晴臣の仕事を集大成した4枚組。各レコード会社より音源のライセンスをとって実現した企画で、初めて公開されるアマチュア時代のデモ・テープやライヴ録音などが含まれる。豪華解説書つき。 |
| ▶ 参考URL |
| ここ最近J-POPシーンの大御所はBOXづいてます!はっぴいえんど、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレー、YMO、etc...日本のROCK/POPシーンに偉大な足跡を残す、そして今なお残し続けている「音楽王」細野晴臣の全てを集大成!DISC1にはっぴいえんど〜トロピカル三部作、DISC2にYMO〜Swing Slow、DISC3にインストゥルメンタル集、DISC4にたっぷり未発表音源集、そして勿論豪華解説書つき。特別インタビューや、本人による解説なども。ファン垂涎のアイテムです。 |
| ▶ 参考URL |
|
|
| |
| InDo 1979〜1999 |
Pre YMO & Various Artists
|
RWCL-20002 |
|
|
|
|
 |
| 1. |
InDo 2000/Haruomi Hosono |
| 2. |
Dub Squad Remix/Dub Squad |
| 3. |
audio active Remix/audio active |
| 4. |
4 Hero Remix/4 Hero |
| 5. |
Masters At Work Remix/Masters At Work |
| 6. |
Apache 61 Remix/Apache 61 |
| 7. |
InDo 1978/Pre YMO |
| |
|
| 2000/2/23 ¥2,286+tax |
発売元:ハードボイルド Re Wind Recordings |
| 販売元:ビクターエンタテインメント(株) |
|
|
新聞広告も出ていたYMO時代の細野の未発表曲のリミックスもの。原曲は未発表というより未完成。リミックスとならび、細野本人が1978と2000年の2ヴァージョンで完成させたとことが売り。リミックスの(4)や(5)は面白いんですが……。
YMO時代の細野晴臣による未発表曲“InDo”。構想20年、本人の手により再レコーディングし遂に完成。20世紀のミュージック・シーンに燦然と輝く至宝のミレニアム・アルバム。 |
| ▶ 参考URL |
| こんなの残ってました!YMO時代の細野晴臣、最後の未発表曲「InDo」。24chのマルチテープに残された未完成のこの曲を、本人が2バージョンリミックス、そしてDub Squad,audio active,4 Hero,Masters At Work,Apache 61といった、内外の新進気鋭のアーティストの手によるリミックスが5バージョン収録されている。YMOにはそれぞれが敬意を払いつつ、完成形の無いままのリミックス(というかミックス)という前代未聞の偉業が詰まっている。リミキサーが変わればまるで別の曲。よくもまあ…というくらい。個人的には踊れる「InDo」の4 Hero Remixと、完全復元盤とされているラストの「InDo 1978」がオススメ。ジャケットのアート・ワークもいい感じです。開いてみてのお楽しみ! |
| ▶ 参考URL |
| YMO時代、細野晴臣最後の未発表曲「InDo」のリミックス集。原曲は未発表というより未完成。リミックスとならび、細野本人が1978と2000年の2ヴァージョンで完成。 |
| ▶ 参考URL |
|
|
| |
| |
| |
|